オタクにとって、推し活でさまざまなイベントに参加したりグッズを集めたりすることは、幸せの極みですよね。
アクスタやぬいぐるみ、さらには”推し活専門カフェ”の登場などにより、推し活文化がどんどん広がっているように感じます。
しかし「自分は推し活にお金を使いすぎているかも…」と、たまに不安になることはありませんか?
元ジャニオタです。
コンサート会場や公式ショップに行くと、ついついグッズを買い漁ってしまいますよね💦
そこで今回は、オタクが推し活にかける平均的な費用や、支出をコントロールするための効果的な節約術を紹介します。
推し活でのお金の使い方を見直したい方は、ぜひ参考にしてください。
オタクが推し活にかける費用の相場はいくら?
推し活をしていると「みんなはどのくらいお金を使っているんだろう?」と気になりますよね。
楽天インサイトの調査によれば、推し活に年間で使う費用はおおよそ20,000~30,000円未満だそうです。
ニュースなどで取材を受けるオタクの方々が大金を投じているイメージがある方にとっては、この金額は少なく感じるかもしれません。
ただ、アイドルオタクはより多くの時間とお金を使う傾向があり、平均額は年間80,000円以上という調査結果もあります。
※株式会社矢野経済研究所の「オタク」に関する消費者アンケート調査
以下では、代表して3タイプのオタクのお金の使い道をまとめてみました。(年間)
アイドルオタクの場合
- コンサートや舞台のチケット代:約5,000~50,000円
- ファンクラブ会費:約4,000~6,000円
- CD・DVD代:約1,000~50,000円
- グッズ代:約20,000~50,000円
- 遠征費:約5,000~150,000円
アイドルオタクは、ジャニオタや女性アイドルオタク、K-POPオタクなどが挙げられます。
推し活費用のなかでも、女性アイドルなら握手券付きのCD代、K-POPなら海外遠征費が大きく占めるのではないでしょうか?
アニメオタクの場合
- コンサートや舞台のチケット代:約5,000~30,000円
- 同人イベントなどへの参加:約2,000~30,000円
- DVDや漫画代:約5,000~10,000円
- サブスク代:約7,000~30,000円
- グッズ代:約20,000~50,000円
- 遠征費:約5,000~50,000円
アニメオタクもアイドルオタク同様、声優のファンクラブやコンサートがあれば、それらにお金を使っているようです。
「好きなアニメは、原作の漫画も1巻から揃えてしまう」という方も、少なくないはず。
ゲームオタクの場合
- ゲームへの課金:約60,000~70,000円
- イベント参加:約3,000~12,000円
- グッズ代:約20,000~50,000円
『あんさんぶるスターズ!!』や『うたの☆プリンスさまっ♪』などのアイドル育成ゲームは、熱狂的なファンが多く存在します。
人気のスマホゲームは外部イベントやグッズなども豊富で、ほかのオタクと同じようなお金の使い方をしているように見受けられます。
お金の使い道はほかにも…
推し活にかける費用は、熱狂度や金銭感覚によって大きく異なります。
そのため平均額がすべてではありませんが、推し活に対するお金の使い方を見直すきっかけにしてみてください。
推しに貢ぐのはお金がもったいない?
世間の反応
推しに貢ぐことに対しての意見を、Xで調べてみました。
推しの缶バが8個あっただけで「お金を無駄な使い方しないで」って言われるんだけど推し活すんなってこと?
— があ (@zgv32092) May 3, 2024
推しのグッズ沢山買ってることバレて怒られた。自分で稼いだお金で買ったやつだしよくない?あと『グッズたくさん買ってお金の無駄』とか『そんなくだらないことにお金かけてるのキチガイじゃん』とか言ってたけどそれ、、推し活してる人全員敵に回してるけど大丈夫そ?笑ヲタク集結したら怖いぞぉ笑
— うる (@nXL90938fx18797) April 13, 2024
推し活の話してもお金の無駄だって言われるけど好きな人にお金使ってるだけだし仕事も生きがいも否定してくる人とは分かり合えないわよ
— 🐟あまつむ☎️(つむちゃん) (@pichanpichan_pp) April 27, 2024
推し活にかけたお金を無駄と思うようになったらその趣味からは卒業ということだと思うけどね。長く生きてれば、あれをやってなければ、もっと金や時間を有意義に使えたかもなと思うこともあるけどその時は推しのおかげで楽しく過ごせたんだろうし得たものもあるんだろう。それが人生だと割りきっている
— Chiro@キンスパ2024 2days (@sr_chiro_Tr) April 21, 2024
趣味や推し活に使うお金は無駄ではない。浪費でもない。自分の心を輝かせるための「光熱費」、心身の健康を保つための「医療費」であり「栄養費」です✨このところ風が強い日が続いています。では今日も素敵な1日を😊
— ユウヤ (@Astj0306) April 20, 2024
推しに貢いでいることを否定されても、自分の信念を持って推し活している意見が多くありました。
オタク勢からすると、心強いツイートばかりですね。
推し活は心の豊かさにつながる投資ともいえる
推し活に対するお金の使い方を見直してみると、推しに貢ぐのはお金の無駄なのではないかという考えがよぎるかもしれません。
確かに、将来熱が冷めて好きではなくなる可能性はあります。
しかし、推し活は単なる趣味や娯楽ではなく、人生の潤いや心の支えになってきたのではないでしょうか?
推し活に対してネガティブな意見がありますが、自分が楽しめていれば問題ないという気持ちでいることが大切です。
推し活に費やしたお金は、心の豊かさにつながる投資とも言えるでしょう。
推し活や日常生活のためにも貯金は大切
推し活でのお金の使い方は個人の自由ですが、無理のない範囲で楽しむことが大切です。
生活が苦しくなると、推し活もつらくなってしまうかもしれません。
一般的には、手取り給料の3~6ヶ月分の貯蓄があるのが望ましいといわれています。
病気や失業など不測の事態が起きた際に貯蓄がないと、お金が足りずに推し活どころではなくなってしまいます。
また「もっと現場に行きたい」「たくさん遠征したい」などの夢があれば、計画的に貯蓄しなければなりません。
お金がなくて何かをあきらめるのは、悲しいですよね。
今後も推し活を充実させるためにも、時期や目標額を決めるなどしてコツコツ貯金していくことをおすすめします。
推し活で困らないための節約術5選
推し活をしていると、追加公演の急な発表や期間限定グッズの販売などがあり、予期せぬ出費につながることが多いですよね。
そんな急な出費に対応するためにも、推し活に役立つ節約術を5つ紹介します。
まずは、推し活でのお金の使い方を見直し、余裕を持った予算管理を心がけましょう。
毎月使うお金の上限額を決める
推し活に使う予算をあらかじめ設定して、月ごとの支出を管理してみましょう。
月にいくら使ったのかを”見える化”すれば、自然と無駄遣いが減らせます。
ほとんどお金を使わなかった月の予算を、遠征など出費が多い月に繰り越したりすることで、限度額を抑えられますよ。
家計簿アプリを活用すれば、無理なく支出を管理するのに便利です。
中古グッズ販売店を活用する
フリマアプリや中古ショップを活用することで、グッズの購入費を抑えることができます。
今はもう手に入らないレアなグッズが、お得な値段で手に入ることもあり得ます。
新品にこだわらなければ、一度、中古グッズ販売店を利用してみてはいかがでしょうか?
ポイントやマイルを活用する
クレジットカードのポイントや航空会社のマイルを積極的に貯めて、グッズ購入時や遠征する際に活用しましょう。
PayPayや楽天ペイなどのQRコード決済も便利で、キャッシュバックやポイント還元の恩恵を受けられるのでおすすめです。
ただし、キャッシュレスでの買い物は使いすぎに注意です。
ほかの節約術も組み合わせて、上手に活用してみてください。
購入するグッズを厳選する
コンサート会場や公式ショップに行くと、魅力的なグッズが並べられていて目移りしてしまいますよね。
しかしそこは一度冷静になって、本当に欲しいものだけを厳選して衝動買いを避けることが大切です。
オンラインで買えるグッズならその場で購入せず、一旦家に帰ってよく考えてから購入するのも一つの方法です。
あとでグッズを購入したことを後悔しないように、ときめくものだけを手に入れましょう。
不要になったグッズを売る
節約して出費を抑えるだけでなく、推し活資金を増やすことも大切です。
転職や副業など資金を増やす方法はいくつかありますが、誰でも簡単にできるのが不要なグッズを売ることです。
フリマアプリは、高値で売れる可能性が高い一方、出品から売却までの作業が面倒だったりします。
楽に高価買取を狙いたいのであれば、特定のジャンルに特化した買取業者がおすすめです。
おすすめの買取業者はこちら↓
- ジャニーズグッズなら…推しトク(旧ジャニヤード)
- アイドルグッズなら…JUSTY
- アニメグッズなら…ホビーコレクト など
おすすめの買取業者を詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。
少しでも多く推し活資金を増やしたい方は、ぜひ一度利用してみてください。
推し活の辞めどきって?
以下のいずれかに当てはまれば、推し活の辞めどきかもしれません。
推し活を完全に辞めずとも、全情報を追わない・全グッズ集めないなど活動をゆるくすることで、気が楽になることもあります。
私は元ジャニオタで自担が大好きでしたが、コンサートやメディア出演などをすべて追っていたわけではありません。
それでも、十分幸せなオタクライフを送っていましたよ!
推しのためにすべてを捧げるのも楽しいですが、自分が楽しめる範囲で応援するのも、素晴らしい推し活の形です。
「推しにお金を使うときは心が動いたとき」というように自分なりのルールを作って、無理せず推し活を楽しみましょう。
推し活は自分のペースで楽しむのが一番♡
前述したとおり、推しの活動をすべて追う必要はなく、他人のペースや基準に合わせる必要もありません。
忙しい日々の中で、推し活にかけるお金や時間が負担にならないように、無理のない範囲で楽しみましょう。
推しを応援することで、毎日が楽しくなったり、生きる喜びを感じられたりします。
だからこそ、心が動いた瞬間を大切にして、自分のペースで推し活を続けていきましょう。
コメント